腸管免疫と盲腸

 

どうしても、このハンドル(neo_vital)でログインすると、

科学に目を向けずにブログを書くわけにはいかない。

↓拙著・屁理屈屋P256。

「もともと腸管神経系はセロトニンとか、

神経伝達物質を脳よりも多く利用しているようで、

とくにさっき申しましたパイエル板、

これは毬毛組織の下にあるリンパ管の一部なんですが

免疫反応に関わっていまして、イムノグロブリンばかりか、

いろいろと体内環境に対する監視機能、というか

腸の周辺組織や体液にはマクロファージですとか、

三次免疫全体の調整機能があり、または高血圧やがん、

肥満のような生活習慣病全体に関わっているのではないかと、

幅広い研究ジャンルの対象に……」

 本作の零号主人公の上司と、織田警部補との会話である。

ちなみに、このバイエル板は、

ヤフチャ科学部屋で教わったものではない。

たぶんそのうち、誰かが問いにやってくるだろうな、

と考え、自分で調べたのだ。その後の研究については・・・

知らない。ま、調べるのはいつでもできる。

ネットはなんでも知っている。肝心なこと意外は。

ところで、ネット自体がアメリカの軍事技術だと言うこと、

どれだけの人が知っているだろう? そのせいで私は、

ネット時代に突入し、また女性誌ananが、

ベトナム観光を特集するのを苦々しく、

ちょっとくすぐったい気分で眺めていた世代である。

本作は、医学・法学・軍事・政治に満ちた、

エンターテイメント警察ミステリである。

※追記 最近の研究で、不要の長物と言われていた盲腸が、

免疫系とくにバイエル板との連携をとっている、と研究発表された。

隣駅の名医が、毎日勉強、一生勉強と仰っておられるようだが、

ただの物書きの私だって、医学に関しては毎日勉強の気分である。


※※本作をネットで検索していて、私の悪口が届いた方、
刑法の名誉棄損か侮辱罪、また不正アクセス防止法違反ですので、
最寄りの警察署に通報ください。法務局には報告してあります。
あなたのIPアドレスが探られているんですよ?
 準共犯要因もありますので、お気を付けて。

コピーライター・編集ライター・作家
元・料理誌記者、元・健康情報誌記者、病者
ヤフーチャット科学部屋・生物医学担当 江古田潤